
シックスマジッククリームは、どういった成分が配合されているのでしょうか?
成分を解析して欲しいです。
洗浄成分として配合されている酵素についても知りたいです。
こんな方の疑問に答えます。
シックスマジッククリームに配合成分を調べて、クリームシャンプー全体としてどんな機能があるのかを解析したいと思います。
シックスマジッククリームの4大成分を解析してみた

シックスマジッククリーム成分で、特長的な4大成分があります。
- 酵素(清浄成分リパーゼ)
- 岩塩
- リピジュア(R)
- プロパンジオール
酵素は洗浄成分で、岩塩は補修成分です。そしてリピジュア(R)とプロパンジオールは保湿成分です。
それぞれ見てみましょう。
なお、シックスマジッククリームの成分バランスは以下のチャートを見てください。

洗浄成分の酵素(清浄成分リパーゼ)
全成分リストでは、14.リパーゼ(酵素)です。
酵素は、肌の余分や皮脂や角質を除去します。また泡立たないので、摩擦が少なく潤いを与えながら髪を洗います。
酵素は全身洗浄効果もあって、シャンプーやトリートメント、ボディソープ、全身保湿クリームとしても使えます。
それからシックスマジッククリームは、洗浄成分としてジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールも配合されています。ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオールは、クレンジングに優れた植物性の成分で、さっぱりした軽い使用感で汚れを落とします。

補修成分の岩塩
全成分リストでは、11.塩化Naです。
豊かな海のミネラル成分を含んでいる岩塩を配合しています。岩塩は髪へ浸透して補修します。
岩塩は普通の塩ではありません。
大昔に海底が地殻変動で隆起したときに海水が陸上に閉じ込められ、塩分が濃縮して結晶化したものです。
保湿成分のリピジュア(R)/プロパンジオール
全成分リストでは、47.ポリクオタニウム-51と3.プロパンジオールです。
ヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つ成分です。髪や頭皮だけでなく、全身も保湿します。
シックスマジッククリームの全成分と解析のコツ

シックスマジッククリームの全成分を見ると、種類の多さに驚かされます。私が調べたところ60種類ですが、ここまで多いのは珍しいです。商標が「シックスマジッククリーム」なので、60種類の成分を配合したのかもしれませんね。
成分は、配合量の多い順番に並んでいます。数字が小さいものほど配合量が多いです。
当然ですが、配合量によって効果や副作用の影響力が異なってきますので、配合量の多いものを中心に解析しています。
クリームシャンプーの成分については関連記事を参照してください。シックスマジックリクームは、ちょっとユニークなので、比較してみると面白いと思いますよ。
全成分リスト
商品名 :ミムラ シックスマジッククリーム
化粧品500g
- 1.水
- 2.グリセリン
- 3.プロパンジオール
- 4.ベヘナミドプロピルジメチルアミン
- 5.パルミチン酸エチルヘキシル
- 6.ミリスチルアルコール
- 7.オリーブ果実油
- 8.(C14-22)アルコール
- 9.ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール
- 10.クエン酸
- 11.塩化Na
- 12.マカデミアナッツ脂肪酸エチル
- 13.加水分解ケラチン
- 14.リパーゼ
- 15.デキストリン
- 16.ニンニク根エキス
- 17.ローマカミツレ花エキス
- 18.ゴボウ根エキス
- 19.アルニカ花エキス
- 20.セイヨウキズタ葉/茎エキス
- 21.オドリコソウ花/葉/茎エキス
- 22.オランダガラシ葉/茎エキス
- 23.セイヨウアカマツ球果エキス
- 24.ローズマリー葉エキス
- 25.ナタマメ種子エキス
- 26.セイヨウハッカ葉エキス
- 27.ビルベリー葉エキス
- 28.ラベンダー花エキス
- 29.セージ葉エキス
- 30.セイヨウサンザシ果実エキス
- 31.キュウリ果実エキス
- 32.カニナバラ果実エキス
- 33.キクニガナ葉エキス
- 34.ブロッコリーエキス
- 35.セロリエキス
- 36.ハチミツ
- 37.グルコノバクター/ハチミツ発酵液
- 38.セイヨウミザクラ果実エキス
- 39.サンザシエキス
- 40.ナツメ果実エキス
- 41.グレープフルーツ果実エキス
- 42.リンゴ果実エキス
- 43.オレンジ果汁
- 44.レモン果汁
- 45.ライム果汁
- 46.スクワラン
- 47.ポリクオタニウム-51
- 48.アラントイン
- 49.ヒアルロン酸Na
- 50.ラウラミドプロピルアミンオキシド
- 51.ベヘニルアルコール
- 52.(C12-20)アルキルグルコシド
- 53.ラウリン酸ポリグリセリル-10
- 54.トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリル
- 55.トコフェロール
- 56.リンゴ酸
- 57.BG
- 58.フェノキシエタノール
- 59.エタノール
- 60.香料
シックスマジッククリームの各成分の働きを解析する

60種類のシックスマジッククリームの成分をすべて解析するのは、あまり建設的では無いので、配合量の多いものや有名なものを中心に説明しています。
以下の成分に分類しています。
- 保湿・エモリエント成分
- 帯電防止成分
- 乳化安定・粘度調整成分
- 補修・消臭・抗酸化成分
- 洗浄成分
- その他の成分
保湿・エモリエント成分

2.グリセリン
クリセリンは保湿成分ですね。色々な化粧品にも配合されています。
3.プロパンジオール
プロパンジオールは、保湿力に優れている成分です。髪や肌への浸透力を高める作用や抗菌防腐作用が期待できます。
髪をサラサラに導きます。
5.パルミチン酸エチルヘキシル
パルミチン酸エチルヘキシルは、天然由来成分です。お肌や髪を柔らかくするエモリエント効果が期待できます。
7.オリーブ果実油
オリーブオイルは美白化粧品などでも使われていますね。
以下の効果期待できます。
- エモリエント作用
- 気泡・洗浄作用
- 抗酸化作用
- 角質軟化作用
- 美白作用
12.マカデミアナッツ脂肪酸エチル
マカデミアナッツ脂肪酸エチルは、皮脂に近い成分で頭皮を保湿する効果が期待できます。
18.ゴボウ根エキス
ゴボウの根から抽出されるエキスです。保湿作用や発汗作用、血行促進作用などが期待できます。キメを整え、潤いのあるお肌へ導きます。
22.オランダガラシ葉/茎エキス
アブラナ科植物オランダガラシの葉や茎から水やエタノール、BGなどを混合して得られるエキスです。保湿作用や血行促進作用、発毛促進作用が期待できる成分。
スキンケア化粧品やヘアケア製品などに使用されています。
23.セイヨウアカマツ球果エキス
マツ科植物セイヨウアカマツの球果から抽出して得られるエキスです。
保湿作用や消臭作用を期待してスキンケア化粧品やボディケア製品に使われることが多いです。
27.ビルベリー葉エキス
ビルベリー葉エキスは、ツツジ科の植物であるビルベリーの葉から抽出されるエキスのことです。
保湿効果や美白効果が期待できます。
ビルベリー葉には、ヒアルロン酸の産生を促進するGABAが含まれています。
30.セイヨウサンザシ果実エキス
ヨーロッパ、アフリカ原産のバラ科の植物セイヨウサンザシから得られるエキスです。抗酸化作用や抗炎症作用、保湿作用、収れん作用、美白作用が期待できます。
成分はフラボノイドやビタミン類、精油成分などを含んでいます。
46.スクワラン
スクワランは、人間の皮脂中に10%前後含まれている成分です。
エモリエント作用と感触改良作用が期待でき、ボディケアやスキンケア製品などで使用されています。
47.ポリクオタニウム-51
ポリクオタニウム-51は、リピジュア(R)とも言われています。
ヒアルロン酸の二倍以上の保湿効果が期待できます。お肌や髪に潤いを与えて、しっとりした感じに導きます。
49.ヒアルロン酸Na
保湿成分としてはかなり有名な成分です。水に溶けやすく、高い保湿力を保持しています。
57.BG
BGも保湿成分です。防腐作用があると言われています。
帯電防止成分

4.ベヘナミドプロピルジメチルアミン
第3級カチオン界面活性剤。帯電防止効果や毛髪柔軟効果が期待できます。広がりを抑え、まとまりのある髪へ導きます。
第3級カチオン界面活性剤は、第4級と比較すると、吸着効果が弱めで皮膚の刺激も低いです。
乳化安定・粘度調整成分

6.ミリスチルアルコール
乳化補助したり、泡質を改善したり、感触改善したりする効果が期待できます。シャンプーで良く配合されている成分です。
8.(C14-22)アルコール
炭素数14~22の合成アルコールです。
乳化安定剤としての作用が期待されます。
15.デキストリン
化粧品のパウダーファンデーションなどの粉状化粧品を固形状にするための結合剤や、粘度調整や皮膚への吸着作用が期待できます。
51.ベヘニルアルコール
ベヘニルアルコールはナタネ油から作られる成分です。以下の効果が期待できます。
- 乳化安定
- 感触調整
- ツヤ出し
補修・消臭・抗酸化成分

10.クエン酸
クエン酸は、ピーリングと抗炎症作用が期待できる成分です。古い角質を取り除いて新しい肌へ導きます。
クエン酸が汗腺に吸収されると、アンモニア臭を抑えるので、体臭予防としても期待できます。
13.加水分解ケラチン
タンパク質の一種です。髪の毛の繊維を補修したりハリやコシのある髪に導く効果が期待できます。また、頭皮の表面の水分も閉じ込める作用もあって、頭皮に潤いを与える効果も期待できます。
11.塩化Na
豊かな海のミネラル成分を含む岩塩を配合しています。髪へ浸透して補修する効果が期待できます。
16.ニンニク根エキス
頭皮のコンディションを整え、以下の効果が期待できます。
- 血行促進作用
- 抗酸化作用
- 抗菌作用
17.ローマカミツレ花エキス
ローマカミツレ花エキスは、薬用ハーブとしてもヨーロッパを中心に肌を整える化粧水として使われていました。
以下の効果が期待できます。
- 抗炎症作用
- 代謝促進作用
- 抗菌作用
- 脱毛作用
19.アルニカ花エキス
アルニカ花エキスは、天然成分です。
消炎効果、鎮静効果、血液促進効果が期待できます。スキンケアや洗顔料で利用されることが多いです。
20.セイヨウキズタ葉/茎エキス
セイヨウキズタ葉/茎エキスは、以下の効果が期待できます。
- 抗炎症作用
- 抗菌作用
- 皮膚柔軟による保湿作用
ニキビや肌荒れを防ぐスキンケアやボディケア製品で使用されている成分です。
21.オドリコソウ花/葉/茎エキス
コドリコソウの全草から抽出されるエキスで、濃褐色の液体です。
収れん作用や消炎作用、肌荒れ防止作用があると言われています。化粧品などにも配合されています。
24.ローズマリー葉エキス
シソ科植物ローズマリーの葉から水、エタノール、BGで抽出して得られるエキスです。
抗酸化作用や抗菌作用、血液促進作用が期待できる成分です。エイジングケア化粧品やボディケア、ヘアケア製品などにも使用されています。副作用もほとんどありません。
25.ナタマメ種子エキス
ナタマメ種子エキスは、カナバニンというアミノ酸が含まれているので、抗炎症作用や血行促進作用が期待できる成分です。
化粧品だけでなく、歯磨き粉にも使われています。
26.セイヨウハッカ葉エキス
シソ科植物セイヨウハッカの葉から水、エタノール、BGで抽出して得られるエキスです。
収れん作用や鎮静作用、抗菌作用、香料として期待される成分です。スキンケアやヘアケア、ボディケア製品に使用されています。
28.ラベンダー花エキス
シソ科植物ラベンダーの花から水、BGの混合液、あるいはエタノール、スクワランで抽出して得られるエキスです。抗菌作用や収れん作用、香料として期待される成分です。スキンケア化粧品やヘアケア製品で利用されています。
29.セージ葉エキス
シソ科植物セージの葉から抽出して得られるエキスです。
鎮静作用や抗菌作用、収れん作用、血行促進作用が期待できます。
スキンケア化粧品やボディーソープ、髭剃りシェービングなどで使用されています。
48.アラントイン
角質細胞増殖促進による創傷治癒作用が期待できる成分で、スキンケア化粧品やハンドケア製品、ボディケア製品、洗顔料にも使用されています。10年以上の使用実績があって、皮膚刺激性やアレルギー性はほとんどありません。
洗浄成分

9.ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール
植物由来の成分です。クレンジング作用があって頭皮の皮脂汚れを落とす洗浄作用が期待できます。
14.リパーゼ(酵素)
リパーゼを配合しているので、肌の余分な皮脂や角質を除去する作用が期待できます。
その他の成分

1.水
水は、シャンプーやコンディショナーなどヘアケア成分でもっとも多く配合されている成分です。
55.トコフェロール
トコフェロールはビタミンEです。酸化防止作用を期待して配合されています。
58.フェノキシエタノール
防腐剤です。
59.エタノール
殺菌作用があって、品質を安定させる効果が期待できます。
60.香料
香りをつけます。
刺激が強く配合されていない成分

シックスマジッククリームは、以下の化学成分や添加物が配合されていません。敏感肌の人でも使用できます。
- パラベン
- シリコン
- 鉱物油
- 合成着色料
まとめ:シックスマジッククリームの成分を解析した結果は?
カテゴリの上位ほど配合量の多い成分が含まれているので、効果の期待度も以下の順番通りです。
- 保湿・エモリエント成分
- 帯電防止成分
- 乳化安定・粘度調整成分
- 補修・消臭・抗酸化成分
- 洗浄成分
- その他の成分
他のクリームシャンプーの成分と同じで、保湿・エモリエント成分が多く含まれています。しかし、洗浄力は弱いです。洗浄成分として配合されている期待の酵素は、配合量が少ないだけでなく、石油系界面活性剤ほどの洗浄力は期待できません。あまり期待しない方が良いでしょう。
ただ補修・消臭・抗酸化成分が個性的です。中でも頭皮や肌環境の改善が期待できる成分が他のクリームシャンプーと比べて多いような気がします。
だからシックスマジッククリームは、シャンプーやトリートメントだけでなく、クレンジング、洗顔、ボディソープ、全身保湿クリームとしても機能するのだと思います。
シックスマジッククリームは、他のクリームシャンプー同様にオールインタイプです。
ヘアケアだけでなく、洗顔、クレンジング、ボディソープ、全身保湿クリームとしても使用できます。
酵素やリピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)など他では見られない成分を配合しているからだと思います。
国内工場で、製造しているのも魅力ですね。
MIMURAブランドの商品第一主義のなせるわけです。

フローラルバニラの香りで癒されてください!!
シックスマジッククリーム本体(1ヶ月分)は、2,948円(税込)です。
※他のセットも用意されています。
>>シックスマジッククリームの公式サイト
※コースは突然終了します。確認&お試しはお早めに!!